カルチャー

コラム 日本で感じる台湾

はなうた食堂のお気に入り(12)みっちり包子とフワフワ包子

みなさん、包子(バオズ)/中華まんはお好きでしょうか? コンビニでは定番ですし、私が営む料理教室・はなうた食堂調理室でも ...

コラム 日本で感じる台湾

はなうた食堂のお気に入り(11)美味しい薬膳スープ、四神湯(スーシェンタン)

  次回の台湾旅に思いをはせる この1〜2ヶ月ほど、久しぶりの台湾旅行に行ったという話を聞く機会が増えました。 ...

コラム 日本で感じる台湾

はなうた食堂のお気に入り(9)白いゴーヤのお話

台湾と日本で主流が違う?ゴーヤ 夏もそろそろ終わりですが、今回は台湾料理にも欠かせないゴーヤの話を。 日本でゴーヤといえ ...

コラム

高雄まちづくり~建業新村の再生計画~木村一心の目を通してみる左營2-後編

台湾に移住して、現地のディベロッパーに設計士として所属しつつ、 台中にてアートギャラリーも運営している木村一心 (きむら ...

コラム

高雄まちづくり~建業新村の再生計画~木村一心の目を通してみる左營2-前編

台湾に移住して、現地のディベロッパーに設計士として所属しつつ、 台中にてアートギャラリーも運営している木村一心 (きむら ...

コラム

高雄まちづくり~左營の歴史建築~木村一心の目を通してみる左營-後編

台湾に移住して、現地のディベロッパーに設計士として所属しつつ、 台中にてアートギャラリーを運営している木村一心 (きむら ...

コラム

高雄まちづくり~左營の歴史建築~木村一心の目を通してみる左營-前編

台湾に移住して、現地のディベロッパーに設計士として所属しつつ、 台中にてアートギャラリーを運営している木村一心 (きむら ...

日本で感じる台湾

布から知る台湾の文化と歴史 貴重な台湾の花布に出会える展示「台湾花布春秋展」@茶嘉葉

  台湾好きならきっと目にしたことがあるこの柄。 皆さんが「客家花布」と呼んでいる生地で作った可愛らしい小物類 ...

コラム

台日系カルチャープロデューサー田中佑典の微住のススメ ~台日系カルチャー第二章の舞台は地方~

日本で台湾カルチャーを語る上でかかせないキーパーソンのひとり・田中佑典さん。 台南での微住 日本と台湾をつなぐカルチャー ...

コラム

特別掲載 納涼祭の物語は鉄道から話せよう【文/片倉佳史】

歴史的にも日本とのかかわりが多い台湾。 今でも日本人になじみ深い観光地・北投温泉も日本とのつながり抜きには語ることができ ...

Copyright© Akushu ㅣ台湾とつなぐ・つながるWEBマガジン , 2023 All Rights Reserved.