台湾郷土料理研究家、ジェイミー・ジャンに学ぶ、美味しい台湾朝ごはんと定番スイーツたち
台湾・高雄にラボを構え、料理研究家、シェフ、パティシエとして大人気のジェイミー・ジャン(江舟航)さんが台湾から来沖します!
2023年開催の料理教室では、受付開始直後に満席となり急遽、昼の部も開催!
各地で教室開催を熱望されるジェイミーさんが、今回は沖縄・宗像発酵研究所にて台湾発酵料理・スイーツのワークショップを開催します。
料理に対してひたむきで、抜群のセンスを持つジェイミーさん。
この数年は故郷・高雄の行政とも連動し、食の分野から高雄の地域おこしにも関わっています。
多方面で活躍するジェイミーさんが台湾の朝食と定番スイーツのWSを開催。「台湾」を体験し味わえるイベントです。
台湾好きさん、お料理好きさん、この機会をお見逃しなく!(通訳・レシピ付きです)
イベント概要
【日程】2025年6月8日(日)、9日(月)
台湾朝ごはんの部11:00-14:00
台湾愛されスイーツの部15:30-18:30
※時間は多少延長される可能性があります。
※お申込み時に希望日程・時間を選択いただきます
追記 5月9日時点
6月8日(日)朝ごはんの部 残り僅かキャンセル待ちになる可能性あり
6月8日(日)台湾愛されスイーツの部 ◎お席あります
6月9日(月)朝ごはんの部 満席キャンセル待ち
6月9日(月)台湾愛されスイーツの部 ◎お席あります
【会場】宗像発酵研究所(宜野湾市嘉数1-20-7)
宗像堂さんと同じ敷地です
【定員】各回定員 15 名まで
【参加費】
●¥6,800(税込)/回
●ジェイミー特製台湾スイーツBOX付き:¥8,000(税込)/回
※スイーツBOX単品は¥1,500(税込)数に限りがあります
ワークショップ内容
今回は朝ごはんの部とスイーツの部を各日、1回ずつ開催します。
連続での受講ももちろん大歓迎です。
朝ごはんの部メニュー
・おぼろ豆腐風スープと中華風揚げパン
≪鹹豆漿(シェントウジャン)と油條(ヨウティアオ)≫
台湾朝ごはんの定番スープ。豆乳が固まったふわふわの食感と酸っぱいスープに元気をもらえます。定番の揚げパンもつくります。
・台湾式パイ生地包み2種(大根、豚肉)
≪蘿蔔絲燒餅(ロウボォスーシャオビン)/豬肉燒餅(ジューロウシャオビン)≫
ホロホロのパイ風生地の中に具が入った燒餅は台湾の人々にも人気。中身で印象も変わるので何度でも美味しく楽しい一品です。
・ミニ肉まん
≪小包子(シァオバオズ)≫
餡が入っていない「饅頭」(マントウ)と並ぶ朝ごはんでも定番の「小包子」です。
※試食時にはAkushu取り扱いの台湾紅茶もお出しします
スイーツの部メニュー
・台湾式ミニパイ菓子 ≪小陽餅(シャオヤンビン)≫
台湾・台中の伝統菓子「太陽餅」。台湾式のパイのような生地にジェイミーがより食べやすく親しみやすい味と形にアレンジしたお菓子です。≫
・パイナップルケーキ ≪鳳梨酥(フォンリースー)≫
みんな大好きな台湾スイーツ、パイナップルケーキ。パティシエでもあるジェイミーが初公開するレシピを使って美味しいパイナップルケーキを作ります。
※試食時にはAkushu取り扱いの台湾紅茶もお出しします
WSの流れ
part 1.オープニングトーク
part 2.ジェイミーの料理実演
part 3.料理体験
part 4.試食タイム
part 4交流・質問タイム
ジェイミー先生の料理の実演を見た後に、お料理の主要な行程を参加者に行っていただきます。
出来上がったものをみんなで試食。一部はお土産としてお持ち帰りいただきます。
持ち物
・エプロン
・紙の長い方は束ねる用のヘアゴムなど
・お持ち帰りの品を入れるタッパーなど
その他必要なものがある場合は早めに連絡いたします。
※動きやすい格好でご参加ください。
スイーツBOXの内容について
ジェイミー先生お手製のスイーツをセットにしたBOX。
今回は2種類のセットを用意いただく予定です。
①スイーツBOX【ヌガー系セット】
雪花餅×5個、牛嘎餅×5個
●雪花餅(シュエファービン)
ヌガーとサクサククッキー、ドライフルーツ、ナッツなどを混ぜ合わせて成形したスイーツ。サクサクほろほろの食感が楽しい、素朴だけれど見た目もかわいいお菓子です。
●牛嘎餅(ニュウガータン)
美味しいヌガーをクラッカーで挟んだ日本人にとっては新感覚のスイーツ。ネギ入りビスケットと中のヌガーの甘じょっぱいハーモニーがクセになる一品です。
②スイーツBOX【焼き菓子セット】
芒果鳳梨酥×3個、山茶小陽餅×3個
●芒果鳳梨酥(マンゴーフォンリースー)
台湾土産としても人気のパイナップルケーキ。今回は生地の中に、台湾のパイナップルとマンゴーの餡をつめたバージョンをお届けします。
●山茶小陽餅(ガオシャンチャーシャオヤンビン)
台湾式パイ菓子。ホロホロの皮にミルクのような優しい甘みの餡。さらに台湾の山茶の香りをプラスしたお菓子です。
お申込み方法
下記Googleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/j5qRSmNjAufs85Lu6
AkushuのInstagramプロフィールにも申し込みリンクを貼らせていただいています
⇒申し込むと申し込み内容の控えのメールが届きます。
Akushuでお申し込み内容を確認後、入力いただいたメールアドレスへ返信させていただきます。
受付完了のメールを受信して受付完了となります。
お申し込み時点ではご参加は確定ではありません。ご注意ください。
お申し込み翌日から3営業日経っても連絡がない場合は、大変お手数ですがお電話での確認をお願いします。
TEL 050-3718-9997(合同会社Akushu(アクシュ))
お問い合わせ先
合同会社Akushu担当:上野(うえの)
メール:info@akushu-taiwan.com
※事前のお問い合わせはなるべくメールの利用にご協力ください。
※宗像堂さんではなくAkushuまでお問い合わせください。
申し込み後の3営業日経っても受け受け完了の返信がない場合や当日・前日または緊急性のある相談や連絡は電話にてお願いします。
電話050-3718-9997
お願い
駐車場のスペースが限られているためできるだけ乗り合いでのご参加をお願いいたします。(宗像堂さんも営業中です)