コラム

日台交流 ・日本×高雄食文化ワークショップー穭の高雄紀行(5-2)

2024年1月、高雄の料理人・パティシェである江舟航(ジェイミー・ジャン)氏が「日本料理人舊城飲食工作坊」というワークショップを開催しました。

ジェイミーが住む高雄の食文化を知り、日本の食文化と織り交ぜて台湾の人々に紹介するというテーマで実食をしながらの講座と料理を作るWSを行いました。

ジェイミーの住む高雄・左営に日本から料理人を招き左営を中心に高雄各地を巡りその食文化や食材の特徴を知る。

各地を巡りながら食材を集め、集めた食材と高雄でのインスピレーションを元に日本の料理人が高雄の人々に料理をふるまう。

さらに料理や⾷材の特⾊、左営との共通点や違いについてジェイミーと日本の料理人とでトークショーを行う。

上記3つの柱をテーマに開催されたイベントについて、ジェイミーから招へいを受けた穭(ヒツジ)さんに期間中の様子をまとめてもらうことにしました。

食や文化に真摯に向き合う穭さんの高雄旅・ワークショップ記録。

いよいよ最終回の後編です。

最後は第2部の実演あり、体験ありの料理ワークショップ。
第1部よりすこし人数を絞った分、意見交換も活発で充実した時間になったようです。

ーー

第二部 手作體驗

盛況で終えた第一部のあと、会場をジェイミーのスタジオに移して開催されたワークショップには、8名が参加。

1)ジェイミーからイベントの趣旨や沖縄の食のお話し。

沖縄苦瓜雑炒(ゴーヤーチャンプルー)」が一例として紹介されるが、台湾の苦瓜は白いものが多いのでどうすればよいかなど活発な意見交換がなされた。

チラッと写っているポーク缶

チラッと写りこんでいるポーク缶(穭撮影)

2)第一部でもお出しした発酵あんこの作り方を山口がデモンストレーション。

さすがにここから10時間の発酵までのデモはできないが、米麹も紅豆も高雄で簡単に手に入るので、是非ご自宅等で試していただけるよう電鍋を使う際のコツなどをお答えした。

3)実作タイム。

日式紅豆燒菓子」は、クレープのような生地を日式の四角い卵焼きフライパンで薄く焼き、発酵あんこを入れてクルクル巻いていく。沖縄のポーポーに近いイメージ。

炸蛋球」はいわゆるサーターアンダギー。台湾でも馴染みのある類のお菓子で皆さん楽しそう。

卵焼きフライパンは良いアイデア

卵焼きフライパンは良いアイデア(穭撮影)

出来上がったオヤツを交換しあったり、また牛肉麺と沖縄そばを合体させたらどうなると思う?と言った話で盛り上がったりと、終始和やかな雰囲気のまま、参加して下さった皆さんをお見送り。

次回を楽しみにしています、というお言葉を頂戴したことが何よりのご褒美となりました。

これも日台交流(穭撮影)

以上をもって、当イベント「日本料理人旧城飲食工作坊」は全て終了。

ホッと胸を撫で下ろしている三銃士

本当にお疲れ様でした!

 

Behind the scenes

早朝から(と言うかあまり寝ずに)準備をして臨んだこの日、裏話も当然あるワケで、少しだけご紹介しよう。

まずミヌダル

豚肉を漬け込むにあたり、台湾の醤油とみりんが普段日本で使っているものより甘いということをすっかり失念しており、激甘の漬けダレが出来上がってしまった。


時間が差し迫る中、全本能と味蕾を集中させて配合し直し何とか間に合わせる事ができたが、次は気をつけよう(ジェイミー、たくさん調味料を使ってしまってすみません)。

そして地味に手がかかった冷や汁

20人前のアジを焼き骨を取ってほぐすという気の遠くなる作業に、アシスタントの皆さんに総力戦で当たっていただいた。

やっとの思いでさばいたアジと麦味噌などをひたすら混ぜてこねてを繰り返し、味噌玉を作る。


この力仕事にはジェイミーも加わり頑張って混ぜてくれた。

これを4リットルの昆布水でのばすという、なんとも腕力の鍛えられる料理だ。

時間配分で最も苦労したのは発酵あんこ


万一失敗しても作り直す猶予は無いという恐怖に怯えながら、希望の仕上がり時刻から10時間逆算しての段取りを何度も計算。
ジェイミーにもだいぶ負担を強いてしまったが(この場をお借りして深くお詫びします)、無事炊き上がったあんこはジェイミーの手にかかりとても美味しいケーキに。

多めに作って余ったケーキ、アシスタントの皆さんも後でこっそりパクついていらっしゃいました(笑)

いやはや時間との戦いであったけれど心地いい緊張感が漂う中での作業を終え、徒歩3分の会場・旅軍舎へ搬入。

ジェイミーラボから軍旅舎まで眷村内を移動(穭撮影)

重い汁物や傾け厳禁のケーキなどを慎重に運んだり、会場でも配膳や洗い物を手際よくこなしてくれたり、臨機応変に笑顔で対応してくださったサポートスタッフの皆さんにはお世話になりっぱなしで、ただただ感謝をするばかり、チームワークの有り難さが骨身に沁みた。

 

謝謝、辛苦了!

最後に

準備初日からずっと記録撮影に入ってくださり、時々買い物、更には当日の撮影までヘルプしてくださった林辰さん。

ご自身の本業をリモート業務で並行して行いながらも、常に率先して完璧なコーディネートをこなしてくださったAkushu上野さん。

初めての状況に右往左往しているヒツジを、ご自身の作業は全て後回しにして、何から何まで辛抱強く支えてくださったジェイミー(散々キッチンを荒らして帰ったことは後日謝りました)。

みんなヘトヘトになりながらも、達成感と高揚感と安堵感に包まれて成功裏に終えることができましたこと、関わった全ての方々にこの場をお借りして心より御礼申し上げます。

そして、この長い長いコラムを読んで下さった皆様、最後までどうもありがとうございました!

歴史、文化、自然、食など、高雄という街の様々な側面に触れることができた今回の旅。
まだまだ知らないことばかりですが、今回のコラムを通じて、少しでも高雄の魅力を皆さんと共有できていたら本当に嬉しく思います。

 

それではまた、いつかどこかで再見!

ーー

※イベント当日の撮影はジェイミーの友人である林辰さんが担当しました。一部写真を除き林さんの撮影した写真を使用しています。
林さん写真の提供ありがとうございました。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

hitsuji

那覇市の国際通り近くの路地の中にある古民家を使用したカフェ。 店主たちが訪れた国で味わった食事やスイーツ、ドリンクを提供しています。 その時々でメニューが変わるお店です。 旅に思いを馳せながらお過ごしください。

Copyright© Akushu ㅣ台湾とつなぐ・つながるWEBマガジン , 2024 All Rights Reserved.